テーマは「新しい活動のためのランディングページ・チラシ作成」
今回のパソコン駆け込み寺、もともとテーマは「Excelのマクロを使ってみよう」だったのですが、参加者がお一人だったことと、その方から別件でご相談を受けていたこともあり、前日に急遽テーマを変更して、そのご相談を受ける時間としました。
その方とは、すっかりレギュラー参加してくださっている、税理士の島田 明さん。(https://www.facebook.com/taxshimada/)
左から島田さん、メンバーの土居、中尾。
この度、ご自身のサービスに「創業時の資金調達支援」を新たに加えることになった、島田さん。このサービスをアピールするためのランディングページやチラシを作りたいとのこと。
まずはサービスの内容をしっかりヒアリング
デザインとなると私の出番はないので(笑)、今日は土居さんがメイン。
税理士業務に関して我々は素人なので、島田さんからしっかりお話を聞きながら、デザインを創るためのイメージを膨らませていきます。
新しいサービスは「創業時の資金調達支援」となるため、「今から起業しようとする方々に届くようにアピールして、支援していきたい」と島田さん。
実は「まちのシステム屋さん」も、創業前の方を支援するサービスを計画しており、「チームを作って、連携していこう!」という流れに。
そして話は思わぬ展開に。。。
その後も、どうやったら起業前の方に伝わるかを中心に、お互いの立場での意見を出し合っていきました。
ふと島田さんが、「助成金や補助金とかを使う手もありますしね。。。」
と言ったところから、話が急展開。
という感じで、島田さんも私たちも、新しいコンテンツを得てガッツリ協力して情報を発信していくことに。
「補助金や助成金情報の発信」は、元々今日話をするテーマとしては誰一人思っていなかったはずですが、気が付いたら今日一番の収穫とばかりに盛り上がりました。
というわけで、今日議論した内容は、近日中に形になると思います。
もちろん、今日の本題であった島田さんの新しいサービスも始まりますし、我々もその応援をさせていただけることになりました。
こんな感じで、「こんなサービスしようと思ってるんだけど。。。」と思われている方、一度ご相談ください。今日のようにお互い話をしているうちに、思わぬ新しいサービスやコンテンツが生まれるかもしれません!