中尾
こんにちは!システム担当の中尾です。知り合いの会社が事務所を移転したのですが、すっかりハイテクになっていて驚きました。
ドアの鍵もスマホで開ける時代に
知り合いの会社は事務所を移転したのですが、受付にタブレットを置き、取次を自動的に行えるようにしていました。
最初の会社名とロゴが表示される画面をタップすると、訪問の理由を聞いて、それに合った担当者につなぐ仕組みのようです。

さらに、ドアの施錠にスマートロックというのを採用していました。
「セサミスマートロック」
https://jp.candyhouse.co/
私のスマホに、セサミのアプリを入れてもらいました(合鍵の管理と同じイメージで、アプリを入れるユーザは厳密に管理されます)
アプリを開くと、「Locked」と表示され、ドアの鍵が掛かっていることを表しています。
スマホをドアに近づけて(BluetoothをONにしてます)、スイッチの部分をタップすると、鍵が開錠されて、ドアを開けることができます!
買取で9,800円(月額料金不要)。どんなドアにも工事不要で取り付けられるそうです!
何でもスマホで出来る時代に、自分の事業で何かできないか考えてみる
今回はスマートロックを使ってみて、名前の通りスマートだなって、思いました。
今は何でもスマホに入れられる時代。決済やポイントカード、キーまでも。
あなたの事業で、今は物理的な「モノ」で扱っているものをスマホに入れることで、お客様の利便性が高くなるものはないですか?スタッフの管理が楽になったり、ミスがなくなったりするものはないですか?
もちろん、なんでもかんでもスマホに入れればいい、というわけではありませんが、それきっかけで事業を考えてみると、何か面白い発見があるかも知れません。